春場所中盤感想
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 春場所, 照ノ富士, 稀勢の里, 高安
ゲンを担ぎまして、序盤感想と同じく1日遅れとさせて頂きましたが、春場所中盤感想と終盤戦展望を述べたいと思います。
(さらに…)
22 3月 2017
剣道以外の話題に手を拡げすぎかも?
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 春場所, 照ノ富士, 稀勢の里, 高安
ゲンを担ぎまして、序盤感想と同じく1日遅れとさせて頂きましたが、春場所中盤感想と終盤戦展望を述べたいと思います。
(さらに…)
22 3月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 春場所, 栃煌山, 照ノ富士, 白鵬, 稀勢の里, 蒼国来, 高安
1日遅れましたが、恒例の本場所序盤感想を述べたいと思います。
まー、なんと言いましょうか、田子ノ浦贔屓の茨城県民としましては表情が崩れるばかりであります。(^^)
(さらに…)
17 3月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 横綱土俵入り, 稀勢の里
昨日(2/5)の日本大相撲トーナメントで稀勢の里が初優勝。
それよりも、国技館で初めてとなる稀勢の里の土俵入りに注目してました。
やー、これは良いですわ。初国技館でこれですからね。春場所までにかなりのレベルに仕上がると思います。
(さらに…)
06 2月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 土俵入り, 稀勢の里
昨日(1/27)、新横綱・稀勢の里による明治神宮奉納土俵入りが行われました。
(さらに…)
28 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 横綱, 稀勢の里
まーた相撲ネタで申し訳ありません。ヤメラレナイトマラナイ A^^;
1/25(水)の時論公論(NHK)はご覧になりましたでしょうか?
深夜にたまたまテレビを付けっぱなしにして夜更かししてましたら始まりまして、まさかのお題に驚きつつも見入ってしまいました。
見過ごした方は↓こちら↓をご覧ください。
「新横綱稀勢の里 誕生の意義」(時論公論) | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
(さらに…)
27 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 横綱, 稀勢の里
昨日(1/25)横綱昇進伝達式が行われ、72代横綱・稀勢の里が誕生しました。
テレビ桟敷の贔屓に過ぎない私ですが、ずうぅぅぅぅぅぅぅっと応援してきたので自分のことのように嬉しいです。
心よりお祝いを申し上げます。
(さらに…)
26 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 不知火型, 土俵入り, 稀勢の里, 雲竜型
稀勢の里は雲竜型の土俵入りを選択したとのことですが、育ての師匠である隆の里の鳴戸が横綱時代に用いていた不知火型を選択しなかったことを疑問に思う声が少なくありません。が、雲竜型で正解なのです。
(さらに…)
25 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 初場所, 御嶽海, 白鵬, 稀勢の里, 蒼国来, 貴ノ岩, 高安
稀勢の里の優勝を受け、すでに記事を上げてしまってますが、あらためまして平成29年初場所の全体総括をしてみたいと思います。
(さらに…)
24 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 日馬富士, 横綱, 白鵬, 稀勢の里, 鶴竜
ちょいネタ。
前記事を書くのにちょいと作った番付推移を現役横綱&稀勢の里に充ててみました。
22 1月 2017
Author: 甚之介 | Category: 大相撲 | Tags: 稀勢の里
とうとう成し遂げました。待ち焦がれてました。
本日が千秋楽であと一番残っておりますけれども、稀勢の里関の初優勝を心より祝福したい。
(さらに…)
22 1月 2017