夏場所序盤感想

大相撲夏場所は序盤五日間を経て本日より中盤戦。
恒例の序盤振り返りですが、五日間全て深夜場所頼りであるためか、確信的見解を得るに至っていないため「感想」として語りたいと思います。


幕内全体的な相撲内容はそう悪くないにも関わらず、序盤にして全ての役力士に黒星が付くという謎展開に戸惑いを憶えます。
また、土つかずの力士として高安に魁聖という優勝戦線に馴染みのない名前が並び、早くも混戦模様を呈してます。

ケガを押して出場している遠藤や安美錦は除くとしますが、多くの力士の動きにキレがあり、相撲展開も次の手また次の手と速い感じを受けます。

それゆえに普段なら役力士の対戦相手に感じられる安牌(あんぱい)感が薄く、その逆に平幕力士の「食ってやる!」みたいな雰囲気が醸し出されていて、うん、これはなかなか良い場所になりそうですよ。

ただ、相撲展開が速い分、ケガだけが心配。その心配が贔屓の蒼国来に当たってしまい、少し落ち込んでます。

立合の呼吸を合わせるだけでもケガ防止につながりますし、公傷制度を整えることで遠藤みたいに無理に出場することや治療に踏み切った栃ノ心が幕下下位まで番付を落とすようなことがなくなるのですけど、このへんの相撲協会の無策ぶりが腹立たしくなりつつあります。

おっと、話が脱線してしまう。各力士評に移ります。


最初に稀勢の里から。

ん-、四日目五日目と連敗しちゃいましたけれども冒頭に持ってきたのは、三日目までの雰囲気は先場所とガラリと変わった感じがどの力士よりも強かったから。それだけに、栃ノ心を圧倒して押し込みながら土俵際エアポケットに落ちた四日目はともかく、妙義龍に寄り返されて土俵を割った五日目の相撲がまったく解せないのです。

逸ノ城に右差しを許しかけてもサッと後退しつつ巻き替えて左を差すし、立ち遅れて安美錦を懐に入れても突き押してマワシを与えないし、先場所までの稀勢なら勝敗はともかくアタフタ感に溢れる相撲になるはずが、冷静沈着にして適切な次の手を繰り出して勝ち、さも当然のように勝ち名乗りを受けるその姿に「誰だオマエは?」と言いたくなる思いの三日目まででした。

また、逸ノ城の肩を壊してしまったおっつけも今場所は強い。

しかし人が替わったかのような連敗にorz。
中盤以降も強い稀勢と弱い稀勢が混在するのか、それとも三日目までの稀勢の里が再出現するのか。後者であってほしいと願うばかりです。


白鵬の前に照ノ富士を語っておきます。

初日に佐田の海をクレーンのごとく吊って、180度回転して土俵外に置いたつもりが俵の内側で、慌てて寄ったら逆転の投げをくらっての反転から寄り切られましたという、とっても把瑠都な相撲に苦笑せざるえませんでしたが、これが無ければ役力士唯一の土つかずでしたから、白鵬・日馬・稀勢とは異なる負けた感じのしない黒星が悔やまれます。
この相撲を師匠である鬼の審判部長に怒られたのか(w)、二日目以降は右四つ左上手の型で堅実な取り口に終始してますね。

右でも良いから上手取っちゃえ、両差しを許したら極めちゃえ、深い位置のマワシを取れたら吊り出しちゃえ、みたいな把瑠都ライクな雰囲気が封じられていて、逆に硬さを感じます。

それが吉凶どちらに転がるかを中盤戦で注目したいと思ってます。


では、白鵬いきます。

二日目以降は出足も退き足も自在で盤石な相撲を見せてますが、初日の逸ノ城戦で見せた綻びは気になるものがあります。

あの相撲を振り返りますと、立合で左前褌をガッチリ引きながら動きが止まり、次の一手(おそらく右からの投げ)を繰り出さんとした刹那、右の差し手を抜いての突き落としに両手を着いてしまったわけですが、まず巻き替えに乗じて出るという定石中の定石を大横綱が打てなかった点と、珍しく棒立ちかつ足が揃っていたゆえに突き落としを食らった点が、ポカでは済まされない内容を示しているように思えます。

その理由が目指す目標に乏しくなってきたことによるモチベーション低下にあるのか、足腰や相撲勘の衰えにあるのかは分かりませんが、五日目の安美錦戦を考えると、両者ともに互して動きが止まった時に初日のエアポケットが出現するのでは?と診てます。

その意味では昨日の安美錦のように粘りに粘ることが白鵬対策の第一でしょうね。中盤に当たる力士の中でそれをやる者が現れてほしいと願ってます。


続いて日馬富士。まだ大好きな彼の土俵入りを観ていませんが。orz
佐田の海戦(四日目)で露呈した軽さが気になりますけれども、久しぶりに幕内最速の立合を取り戻しており、場所を重ねる毎に薄くなっていた闘志も復活。これなら期待できます。


全勝の高安ですけれども、そもそも西前頭8という番付は家賃が安い。
しかし、それを割り引いてもなお、足の動きが先場所と比べようもないほどよく動いてますし、突っ張りに突き押しも力強さを感じます。まだまだ星を伸ばすのではないかと期待してます。

対して、同じく全勝の魁聖は、あまりそこまでは買ってません。わりと後手を踏みながら相撲の流れの中で逆襲する相撲が目立つので、どうかなぁという感じ。ただ、体の痛いところが無さそうな魁聖を観るのは久しぶりなので、気持ちよく彼の相撲を観ています。


旭天鵬の幕内通算出場記録史上1位は驚嘆の一言。
レジェンドという呼び名も安っぽくなってきましたから、何か他に旭天鵬を讃えるような呼び名はありませんかね?


琴奨菊と豪栄道について書く時間が無くなってしまいましたが、落とした星の数ほどには悪くない序盤の相撲だったと思ってます。役力士総当り戦で持ち味を発揮してくれることを祈りつつ、中盤戦の相撲に注目したい。


では、夏場所中盤戦も大いに楽しみましょう。




今回の記事がご参考になりましたら応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

Comments (4)

  1. 相撲評論家

    私も昨日で序盤5日分を見終わりました。
    相撲内容としては濃くはなく、どちらかというと薄い部類だと思うんですが、悪い印象がそんなにありません。
    たぶんですが、攻め手側に胸のすくようなものが割合に見られるからかとは思います。

    稀勢の里は自分の相撲を取ることが可能な腰の構えの範囲が非常に狭いのだろう、と。
    4日目は左がちゃんと入っていないのに無理に出て負け、5日目は早く立って腰が崩れて自滅です。
    良くも悪くも稀勢の里らしいですけど、「悪くも」の比率が増してきています。

    白鵬ですけど、スピン以外に自在なところは今場所はありません。
    左腕をやっちゃったかな、という感じも受けたんですが、安美錦戦の崩れ方からすると右の方が寧ろ問題かという感じです。
    24年中盤頃のダメダメな白鵬に似ています。

    日馬富士は先場所よりは良くて先々場所と比べるとどうか?というくらいのように感じます。

    Reply
    1. 甚之介 (Post author)

      コメントありがとうございます♪
      貴サイトの「当場所取組結果」を楽しみに拝見しております。

      稀勢の里は自分の相撲を取ることが可能な腰の構えの範囲が非常に狭いのだろう、と。
      4日目は左がちゃんと入っていないのに無理に出て負け、5日目は早く立って腰が崩れて自滅です。
      良くも悪くも稀勢の里らしいですけど、「悪くも」の比率が増してきています。

      なーるほど。
      「悪くも」の比率を低減しない限りは優勝は難しいのでしょうね。
      が、腰の構えが良いときの相撲を観てしまうと期待してしまうのです。A^^;

      白鵬はそれでも星を拾ってしまうところがやはり白鵬ですね。
      ヒザの悪い安美錦があれだけ食い下がるのですから、他の力士ももう少し食いついてほしいものですが。

      Reply
  2. 相撲評論家

    9日目以降は月曜から更新します。

    稀勢の里は5日目みたいな立ち合いが1場所に3回くらい出るんで…伸びしろがあるような感じもしませんしね。
    右足を支え足にすると、右方向以外への崩れが早いです。

    白鵬は中日まで(不戦勝も含む)はひどい不出来ですねぇ。
    9日目からはさてどうなるでしょう。

    ところで、大相撲は今本当にブームなんでしょうか。
    相撲場の入りはものすごいようなんですが、それ以外のところでは何にも変わった感じがしません。

    Reply
    1. 甚之介 (Post author)

      >ところで、大相撲は今本当にブームなんでしょうか。

      たしかに大入満員の続く本場所ではありますが、相撲内容よりも勝敗にただ湧いている感はありますね。とくに今場所終盤戦は星並びこそ面白いけれども優勝争いに絡む取組の相撲内容は・・・。

      今も相撲中継を観ながら書いてますけど、なんか乗り切れないんですよ。稀勢の里がガッカリなのもありますけど、うーん。

      Reply

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください