配偶者控除に思うこと

配偶者控除について色々と変更する方向で検討が進んでいるそうですが、同制度を廃するにせよ修正継続するにせよ、根本的な考え方ってものを示してほしいものです。

大雑把な例えで申し訳ありませんが、A家とB家という世帯年収800万円の家庭がありまして、A家は夫婦共働きで夫婦共に年収400万円、B家は妻が専業主婦で夫が年収800万円だとします。

年収別の概算税額(所得税+住民税)を一覧にしてくれているサイトがありますので引用しますと、年収400万円の税負担は約30万円ですから、A家の税負担は夫婦合計で約60万円となります。

一方、年収800万円の税負担は約118万円。これがそのままB家の税負担となります。

仮に配偶者控除により100万円控除(※)されたとしましても年収700万円の税負担は約91万円。
(※)実際は36万円ですが計算上の例えとして100万円としました

いずれにせよ、同じ800万円という世帯年収でありながら、B家はA家の約1.5~2倍、額にして約31~58万円も多く税を負担するというのが現行制度の実際です。

夫婦で均等に働き、均等に家事を担うというのも家庭の1スタイルですが、夫(妻)は仕事、妻(夫)は家事と分担するのも家庭の1スタイルなのに、選択したスタイルによって損得が発生する現行制度はどこかおかしいのではないか?と思うのですが、いかがなものでありましょうか。

対案としては極端なものになってしまいますが、私は世帯年収を家族人数で割った金額で税率を当てるべきだと考えます。

例として前述した世帯年収800万円の家庭が、子供2人の4人家族だとすると、年収800万円÷4人=年収200万円の税率が当てられることになります。

年収200万円の税負担は約2.25万円。その4倍=約9万円がA・B両家の税負担となります。

大減税もいいところで、とても現実的とは思えないでしょうけれども、極端な額となったのは累進課税の階段設計がおかしいからであって、そこを正せば現実性を帯びるものと思うのですけどね。

ともかく、配偶者控除が変わると(あるいは無くなると)損だ得だという小さな話で終わることなく、本来あるべき税制度について議論してほしいと願うばかりです。




今回の記事がご参考になりましたら応援クリックをお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください