Microsoft大嫌い

Internet Explorer(IE)における未解決セキュリティホールの存在がMicrosoft(MS)社から発表されたのが4/28。
通常は「カクカクシカジカなセキュリティホールが確認され、その解決のためにWindows Updateを実行してください」で済むのですが、今回は違います。昨日4/30の時点でMS社から有効な解決策が示されていないのです。
しかもIE6~11、現役IEのほぼ全てのバージョンに存在するセキュリティホールとのこと。IE利用禁止令が出た職場も多いのではないでしょうか?
私の自宅PCの場合、ブラウザはIEの他にFirefoxをインストールしていたので、Firefoxを利用してこの投稿も書いてます。「そんなこともあろうかと」ではなく、MS社のビジネスがどうにも好きになれないので可能な限り避け続けていた結果、Firefoxも併用していただけの話ですけどね。
で、ついこの間、Windows XPに対するIE社のサポートが打ち切られ、Windows 7あるいは8への移行が叫ばれている状況じゃないですか。
当然、今回の未解決セキュリティホールはWindows XPのまま使用されているPCにも大きな悪影響をもたらしているわけですが、近日中に配布されるであろう対策用パッチもXPには用意されないわけでして。
俗に言う下衆の勘繰りってやつだってことは百も承知で言っちゃうと、想像以上にWindows XPからの移行が進まない、つまりはWindows 7や8が売れないものだから、よりWindows XPの脆弱性を高めることでそれを促そうと、セキュリティホールをわざと放置してるんじゃないかな?と思ってます。
まー、それくらいのことはMS社ならやりかねんよな。
と思うほどにMS社のことは信用しておらず、大嫌いなのですよ。
WindowsやOfficeがデファクトスタンダードの地位を確定させてからのMS社のビジネスといったらヒドイもんですよ。
まともに旧版とのコンパチを考えることもなくバージョンアップを繰り返して巨万の富を得ている企業。私のMS社評はこんなもんです。
今回のIE騒動がIE離れ、ひいてはMS離れを引き起こしてくれるといいなぁと思ってます。
会社の方も、急ピッチでWin7化を進めておりますが、
外部に繋がってしまうPCも殆どがXPという状態。
会社のサイトを強制的に通過する様にしておりますが、
クロームじゃないって事は同じなのだろうなぁと、
素人ながらに感じております。
(メールは、グーグルメールなのでクローム)
会社は、
24時間体制でサーバーを管理している人達がいるとはいえ、
(うちの事業所に全世界の傘下会社ののサーバーがありますので)
100%防御できるものではないとすれば、
おっかないですよね…。
其の殿様商法を、
許ししてしまった今迄の、
ツケを払う時が来ない事を祈りつつですねぇ。
正体バレバレの私ですので、職場PCのWindows XP⇒Win7移行状況は書けないのですけれども、まーそのー、バタバタバタバタ……A^^;
今回のIE問題もメンドクサイことになりつつあります。
殿様商法を許ししてしまった今迄のツケ……高く付きそうですね。